ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスを使いこなす

   

Pocket
LINEで送る

ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンス

FXトレーダーに人気のオシレーター系指標。マーケットの買われ過ぎや売られ過ぎとい

った相場の過熱感を、視覚的に分かりやすく表示してくれます。RSI(Relative Strength

Index/相対力指数)やストキャスティクスなどがそれにあたり、広く使われています。

個人的には動きが滑らかなスローストキャスティクスを使う機会が多いですね。

 

目次

オシレーター系指標の弱みと強味を理解する

オシレーター系指標はレンジ相場で、逆張りのエントリータイミングを計ることに大き

な効果を発揮してくれます。しかし一旦大きくトレンドが発生すると、インジケーター

の上または下に張り付いてしまったりして使えないなど、クロスサインを元に安易に逆

張りエントリーしてしまうと、損切りの連発または大きく含み損を抱えてしまう事にも

なりかねません。

 

オシレーター系指標を上手く使いこなすためには、ダイバージェンスを理解しておく事

が欠かせません。オシレーター系指標を単体で見るのではなく、チャート上にしっかり

とサインが現れてきますので、次の2つのダイバージェンスのパターンを覚えておきま

しょう。

 

ダイバージェンス(divergence)で転換示唆

まずはダイバージェンスについてです。トレンドに従いレートは高値・安値を更新した

ものの、オシレーター系指標の数値は更新できなかった状態となる事で、まさにチャー

ト上の指標数値とレートの逆行現象を示してくれる事をダイバージェンスといいます。

ダイバージェンス

       ■ダイバージェンスの参考例 (スローストキャスティクスを使用)

ダイバージェンスは、トレンド相場の天井圏や底値圏になってきている状況を示唆して

いて、トレンドの終了ないし転換のサインとなります。サインの発生に気付く事ができ

れば、高値圏での買い・安値圏での売りを比較的回避できたり、いち早くトレンドの転

換を意識したエントリーの心の準備が可能となります。

 

ただし、注意点としてダイバージェンスが発生していても、反転が確実というわけでは

有りません。相場の勢いが強いトレンドの場合、サインが出ながらもトレンドが継続し

てしまうケースも少なくありませんので、あくまで「転換が近いのでは」という思考の

切り替えのサインとして見ていくのが良いかと思います。

 

ヒドゥンダイバージェンス(hidden divergence)で継続示唆

ヒドゥンの意味は「隠された、隠れた」という事。ダイバージェンスとは逆で、ヒドゥ

ンダイバージェンスは、強いトレンドの継続を示唆しているサインとなります。

 

ヒドゥンダイバージェンスは、①オシレーター系指標の数値は切り上げてるのに、レー

トは前回高値を超えることができずに高値を切り下げている。(ダウ理論の高値切り下げ

が継続している)又は、②指標の数値は切り下げているのに、レートは前回安値を超えて

安値を切り上げている(ダウ理論の安値切り上げが継続)状態のことをいいます。

ヒドゥンダイバージェンス①ヒドゥンダイバージェンス②

       ■ヒドゥンダイバージェンスの参考例 (RSIを使用)

このようにヒドゥンダイバージェンスでは、トレンドの基礎となっているダウ理論に基

づいた値動きによって、トレンドが継続していく可能性が高くなるのです。高値・安値

の切り上げ・切り下げといったポイントにも、しっかり意識を持ってチャートを見てい

く癖づけも出来るようになるかと思います。

 

 

オシレーター系指標を上手に使おう

オシレーター系指標を何となく、レンジ相場にだけ売買サインで利用するのではまだ使い

こなしているとは言えず勿体ないです。トレンド相場でも使える2つのダイバージェンス

をこの機会にポイントを押さえて覚えて頂き、エントリーの根拠のひとつとして上手にオ

シレーター系指標を使用していきましょう。

 

なお、順張りにしても逆張りでもエントリーの際には、もちろん損切り(逆指値)の設置を

お忘れなく。ダイバージェンスを利用したエントリーは、ストップ幅も比較的抑えられる

点もいいですね。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

前回の記事  移動平均線(MA)のいろいろ

 

 

Pocket
LINEで送る

 - 初めてのFX/基礎編